極東地域研究センターでは,NIHU北東アジア地域研究プロジェクトの一環として,学内外のご協力賜りこれまで次のようなシンポジウムを開催してきました.詳細は以下からご覧いただけます.
2015-2016年度
- 2016年1月23日合同キックオフミィーティング「北東アジアの再発見」
- 2016年12月13日 「北東アジアの環境問題:過去・現在・未来」(於:富山国際会議場)
- 当シンポジウムは,平成28年度「環日本海学術ネットワーク 特定テーマ支援事業」の助成対象事業です
- 当シンポジウムには,富山県ならびに人間文化研究機構のご後援を頂戴しました
- 当日の企画内容は,こちらからご覧いただけます
- 2017年1月18日 「北東アジアにおける資源の持続可能な利用」(於:富山大学 五福キャンパス)
- 『北日本新聞』『富山新聞』『北陸中日新聞』『読売新聞』に,当日の様子をとりあげていただきました
- 2017年2月24日「第1回 北東アジア地域研究ワークショップ」(於:富山大学 五福キャンパス)
2017年度
- 2017年10月21日 アジア政経学会2017年度秋季研究大会・分科会「北東アジアの自然資源管理」(外部サイト)
- 富山大学拠点からは,拠点長の今村弘子教授が司会として登壇したほか,山本雅資准教授とNIHU研究員の伊藤岳が研究報告を行ないました
- 当日の詳細は,次号CFES Newsletterにてお伝えする予定です
- 2017年10月27-29日 Northeast Asian Academic Network (NAAN) 第15回年次大会(於:中国・中南林業科技大学)
- 年次大会の詳細は,今後ご報告する予定です
- 2017年11月15日 第11回 富山大学環境塾「エビデンスに基づく政策立案の重要性について考える:環境政策を例にした統計分析の実際」
- 主催:富山大学/富山大学 環境安全推進センター
- 共催:人間文化研究機構(NIHU)/富山大学 極東地域研究センター
- 開催概要,当日の予定内容と資料はこちらのページからご覧下さい
- 2017年12月8日早稲田大学拠点・富山大学拠点合同シンポジウム「朝鮮半島:北東アジアの安定は保てるか」(於:早稲田大学 早稲田キャンパス)
- 参加自由・無料ですが,上のリンクから事前登録をお願いしています
- 2017年12月20日東北大学拠点・富山大学拠点合同国際シンポジウム「環境からみる持続可能な経済発展」(於:日本橋ライフサイエンスハブ)
- 参加自由・無料ですが,上のリンクから事前登録をお願いしています
2018年度
- 2018年6月11日Norway-Japan Exchange Program Workshop
- 6月11日(月)に,当プロジェクト国立民族学博物館拠点(中心拠点),UiTノルウェー北極大学,および当センターの共同で,Norway-Japan Exchange Program Workshop を開催しました.
- 2018年9月22日シンポジウム「北東アジアにおける地域構造の変容」開催のお知らせ @国立民族学博物館
- NIHU北東アジア地域研究プロジェクトに参画する他拠点と合同で,9月22日(土)・23日(日)に,国立民族学博物館(大阪府吹田市)においてシンポジウム「北東アジアにおける地域構造の変容:越境から考察する共生への道」を開催しました
- 富山大学拠点からは,和田教授,山本教授,伊藤NIHU研究員が研究報告を行いました