富山大学極東地域研究センターでは,2017年2月24日に「第1回北東アジア地域研究ワークショップ」を開催し,NIHU北東アジア地域研究プロジェクトに関連する研究の報告と水準向上,研究者ネットワークの一層の拡大・深化を図りました.
- 当日の企画内容は,こちらからご覧いただけます
- 当日の報告スライドは,以下からご覧いただけます(報告順)
- 伊藤 岳.“Are the Helping Hands Helpful? Explaining the Impacts of Humanitarian Aid on Rebel Violence in Civil Conflicts”
- 山本 雅資.“International Trade and Forest Conservation: Is Paper Recycling Good for Environment?”
- 金 奉吉.「日中韓における木材産業の分業構造と競争力の変化」
- 和田 直也.「極東ロシア・ゼイスキー自然保護区における森林資源:その管理と植生変化」
- 清野 達之.「ロシア極東部における北方林の森林構造」
- 今村 弘子.「中国の森林政策と木材輸入」
- 馬 駿.“Industrial Structure and Trade Performance of the Wood Products in East Asia”